バカンスシーズンは故郷に帰るパリっ子たちがお土産にマカロンを買うのに賑わいます。
ラデュレはカフェではなくサロン・ド・テです |
お店の中のサロン・ド・テは以外にもオリエンタルな雰囲気です |
最近では日本のデパートにもラデュレのハンカチとか小物とか傘とか置いてますね。
色合いとか雰囲気が乙女心をくすぐります。
思わず吸い寄せられるボナパルド店のショーウィンドー |
でも、ラデュレと言えば、やはり、スウィーツです。
サンジェルマンのボナパルド店の2階には、あのジェーン・バーキンがよく訪れるそうです。
私もバーキンに会えるかも・・・とスタスタと2階に上がろうとして止められてしまいました。
2階はVIP専用なのかな・・・
サントノーレというスウィーツをご存知ですか?フランスでは定番だそうです。
私は知りませんでした。
“大統領の料理人”でもデザートとして出ていたとおり、
ミッテラン大統領が愛したデザートとしても有名です。
で、そのフランスで定番のスウィーツを注文することにしました。
サントノーレというネーミングがぴったりな印象でした |
シュー生地で見た目ほど重くはありません。ペロリ・・・ |
ラデュレでは、お茶と言っても、カフェでランチするくらいのお勘定になります。
それでも、こんな素敵な銀のポットでサービスされたら、納得してしまうのです。
お高いなあと思いながらも、2度もラデュレに足を運んでしまった私は2度目は最高に美味しいと評判のパンペアジュ(ブリオッシュを使ったフレンチトースト)と
ピスターシュのマカロンをいただきました。
お気づきでしょうか?カップとソーサーの色が違います。洒落てますね。
今回も前回に引き続き、パリらしい私の好きなお店を紹介しました。
パリの美味しいもの、素敵なものを思い描きながら、人と人、人と猫をつなぐ場所、カフェ「五匹の猫」の計画は進んでいます。
五のつく日に更新していきます。次回の更新は12月5日です。
お会いできますように・・・