写真をお借りして我が家の猫たちをご紹介させていただきます。
我が家の猫たちのお留守番の様子はねこの木さんのブログ、ねこの木の芽でご覧いただけます。私はただの猫好きのおばさんです。
猫の保護活動などもしたことがありません。
でも、永年、「猫好き」をしていると、猫のご縁でいろいろな方と出会います。
職場の近くで保護して我が家の末っ子になったアン |
そして、いろいろな形のボランティアさんがいらっしゃることを知りました。
中でも衝撃だったのは、
動物愛護センターから殺処分寸前の猫たちを救い出し、生まれたての子には3時間おきにミルクを与え、病気の子には治療を施し、猫が幸せになれるお家を探すボランティアさんに出会った時です。
すべて自費で・・・理解ある獣医師が治療費を割引してくださる以外は何の補助もなく・・・。
たくさんの人で、少しずつ負担しあえたらいいのに・・・お金も、労力も、そして時間も。
400gに満たなかった拓。今は我が家の長老長男。 |
だから、せめて、きっかけを、場所をつくりたいと考えました。
人と人、人と猫がつながる場所を。
少しずつ力を出し合えて、楽に活動できるように。
保護ボランティアさんからお迎えした長女のココ |
「私の作る場所でお茶してくつろいでいただくことで、活動資金を提供したことに。」
「何か猫のためにお手伝いしたいと思ったら、ちょこっとのお手伝いが気軽にすぐに。」そんな場所を目指します。
一人のお手伝いはわずかでも、集まったら大きくなります。
ボランティアさんが今までひとりで抱えていたプレッシャーが少しでも軽くなるように。
メインクーンのモネは次男坊 |
私をこういう気持ちに導いてくれたのは、やはり私が一緒に過ごしてきた五匹の猫たちだと思います。だから、私が作る場所の名前を「五匹の猫」にしようと思います。
幸せになれるお家を探している猫が居るカフェです。
![]() |
今は天使になった我が家の守り猫の風ちゃん |
そして、幸せを探している人にも来ていただけるような場所にしたいと思います。
五のつく日に更新していきます。次回の更新は11月5日です。
台湾の猫カフェをご紹介したいと思います。
お会いできますように…